BLOG

ブログ

自分のむくみのモトは何?

生活習慣からむくみになる原因をまずは探ってみませんか

 

こんにちは!

岐阜県可児市

AromaSalon  Le lis blanc

アロマサロン ル リ ブロン

アロマセラピストゆりです^^

 

 

今回はむくみって何かなーと改めて調べた中で

自分なりにまとめて少し簡単に書いていきます_φ(・_・

 

 

わたしたちの体は約60%は水分でできており

毛細血管やリンパ管にも回収されなかった水分などが皮膚の下に過剰に溜まった状態で

循環が滞るとむくみとなっていきます

 

 

余分な水分や老廃物などを外へ出すことが大切で

その体の仕組みは日々の生活のバランスの崩れによって

引き起こる可能性があります🌀

 

 

例えば

・塩分の過剰摂取

・運動、睡眠不足

・長時間座りっぱなし、立ちっぱなし

・ずっと冷えている

・ストレスがかかりすぎてる環境

・疲労による代謝の低下

 

など。。

 

もちろんこれだけの理由ではありませんが

一般的に言われているものなのかなというところです

 

どれかに当てはまるでしょうか

 

 

【運動不足、睡眠不足】

筋肉量は血液ポンプの役割をするので

運動不足で筋肉量が低下すると血液をスムーズに心臓に戻せなくなるので

むくみの原因の一つに。

 

また、睡眠不足だと

自律神経が休まらず、呼吸も浅くなり十分に酸素や栄養が全身に届けられず

血管も縮こまり、その時間が長くなるため、上手く流れず滞りやすくなる。

 

 

【長時間の座りっぱなし、立ちっぱなし】

血液は重力によって脚など下の方に溜まりやすくなり

同じ姿勢をとり続けると、心臓から離れた部位ほど

筋肉によるポンプ機能が低下する場合は滞りやすくなる。

筋肉の動き(ポンプの動き)がないと上の心臓に戻ることができないのは

イメージ湧きますよね^^🎏

 

 

【疲労やストレスによる代謝の低下】

ストレスが加わると水分を排泄しづらくなる成分の分泌が増し

疲れなどでも代謝が低下すると疲労物質が溜まり

血液の中の酸素が不足し、栄養も不足していることから、それを解消しようとして

血管の外へ水分がしみ出やすい状況になってしまい結果むくみやすくなっていく。

 

【塩分の過剰摂取】

食生活を見直すこともやはり必要で

塩分は体内の濃度を正常にするため、水分を多く取り込もうとするので

血管内の水分量が増え、回収しきれなくなってしまう。

 

ビタミン、ミネラルの調子を整える食事を意識することも

排出するためには必要不可欠

 

 

やっぱりバランスよく食べて、動いて、寝て

ということですねー

 

 

運動不足に加え、年齢によっても筋肉が衰えていくこともあり

続けられる適度な運動はしていて悪いことはなさそうですし

その適度な運動を見つけるためにも、

色々やってみる時間を作ることから始めてみてもいいかもしれません^^

 

 

そのきっかけにピラティスもおすすめの一つですし

ウォーキングから始めて、軽いジョギングも気持ちがいいのでおすすめです

 

 

そしてこれからの梅雨の時期

空気中に水分がたくさんあり

気温も上がってきますので

汗が蒸発せず熱がこもりがちになるので

積極的にできる範囲での水分の排出を行なっていけるといいと思います

 

 

むくみを引き起こすのはどこからかなと自分を見つめてみて

日々の生活での積み重ねできるもの探して

少しでもむくみ知らずのからだにしていきたいですね

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP